日本酒の【純米酒】ってなに?そんな疑問にざっくり答えます。
こんにちは、Leonです。
日本酒のラベルを見てて気になったことないですか?
【純米酒】って何?って、簡単に言えば米と米麹以外使ってませんよってことです。
じゃあ【純米酒】以外にはどんなやつがあるの?
大きく分けて【本醸造酒】、【吟醸酒】、【普通酒】と言われるものがあります。
名称のつけ方にはいろいろと条件があって一つずつ説明すると
・【純米酒】:原料が米、米麹のみを使用
・【本醸造酒】:原料が米、米麹、少量の※醸造アルコールを使用
・【吟醸酒】:純米酒または本醸造酒に精米歩合60%以下まで精米した米を使用
・【普通酒】:原料が米、米麹、醸造アルコール、糖類、有機酸など
※醸造アルコールとは、さとうきびの糖蜜や米穀類などの糖やデンプンを原料に生成されたアルコールのことです。
もっと言えば大吟醸酒や特別純米酒などいろいろな名称のお酒が存在します。
詳しくは別記事で書かせてもらいます。(書いたらリンクを貼りますね)
いろんな種類のお酒を飲んで自分のお気に入りを見つけてみてくださいね。