昆活しようぜ!【大阪市立自然史博物館】へ行ってきた!(一部閲覧注意)
こんにちはLeonです。
このお盆休みに大阪の長居公園にある大阪市立自然史博物館へ
【特別展 昆虫】を見に行ってきました。
この日は車が混んでそうだったので、公共交通機関を利用して向かうことにしました。
大阪メトロ 御堂筋線の「M26 長居」 で降ります。
3番出口から出ると近いです。
10時過ぎに到着したんですが、あまり人はいないですね。
長居公園は「ヤンマースタジアム長居」「ヤンマーフィールド長居」「長居公園」「大阪市立自然史博物館」など様々な施設がありコンサートなども行われています。
昆虫展の看板が出てきました。
香川 照之さん、良い顔してます!!
NHKの「昆虫すごいぜ!」からも香川さんの昆虫好きが伝わってきます。www.nhk.or.jp
この看板から650m・・・遠い(-_-;)
この日は非常に暑くバテバテでした。(車にすればよかった。)
どうでも良いですが、私は日傘男子です。
モンベルの日傘を愛用しています。
もっと日傘男子が増えてくれたら嬉しいんですが。
やっと到着。いつも思うんですが、この入口、植物園や博物館って感じがしないんですよねぇ。
中に入ったのが10時半ごろだったんですが、チケットの販売が結構並んでいて、20分くらい並んだかな?
展示場に入ると大きな蜂がお出迎え!
回りを見回すと 人、人、人!!
壁沿いに標本が飾ってあるんですが、皆さんピッタリと寄って見ているので目の前に行くまで全く見えません (-_-;)
う~~~ん。。。見にくい。。。
まぁ仕方ありません。人気があるってことですね。
ネタばれをしてしまうのもダメなので、気になったとこを少しだけ紹介させてもらいます。
まずは、「ツノゼミ」です。
いや、正直カッコイイですね!超神秘的なものを感じます。
このフォルムが素晴らしい!
そして、虫嫌いの方ご注意願います。
いきますよ~
(いち)
(にい)
(の~)
はい!!
こちら!「ヨツコブツノゼミ」です。
いや、これをこのサイズにしちゃダメです。
小さいから良いんです。実際にこのサイズでいたら超怖いです(´;ω;`)ウゥゥ
もう一つ気になったんですが、皆さん「G」ってご存じですか?
そう、あの黒くて速い「G」です。
でも何故「G」なんでしょう?カブトムシなら「K」ってことですかね?
名前を呼ぶのも嫌ってことですかね?
では、「G」の登場です!
絵は大丈夫ってことかな?
なんか「G」だけ特別扱いですね。
この文字の下に水槽があってその中に「G」がいます。
写真はやめときましょう。
いつも家で見るような「G」ではなく、海外に住んでいる速くない方の「G」がいました。皆さん嫌かと思ってたんですが結構人気でしたよ。
中はそんなに広くなかったですが、混んでたので2時間近くかかりました。
午前中に入ると混んでるので、行くなら12時過ぎがオススメです。
9月29日までやってますんで、お近くの方は覗いてみてはいかがでしょうか。
帰りに競技場を覗くと高校生の陸上競技大会が行われていました。
やっぱスポーツは良いですねぇ。
青春時代を思い出します!
あれ、青春ってあったかな?(-_-;)
さぁ虫を探しながら帰るぞ~~