大阪府立青少年海洋センター【1dayファミリーフィッシング】に参加してきた!豆アジが爆釣!
こんにちはLeonです。
今回は、大阪府立青少年海洋センターが主催する
「1dayファミリーフィッシング」に参加してきました。
参加費は大人6000円 小学生2000円 です。
結構いい値段を取るので期待していきましょう!
天気にも恵まれ絶好の釣り日よりです!
数名の大学生ボランティアが中心になって活動を行っていきます。
「はじまりの式」
この日の予定は
【午前】
10:00 海洋センター集合
10:30 はじまりの式
釣り講座
昼食
【午後】
釣り
退所式 17時頃
となっています。
「釣り講座」
私も釣りは基本サビキしかしたことがないので、浮き釣り、投げ釣りの説明等を聞くことができ勉強になりました。
午前中釣りの講習を受け、待ちに待ったお昼ご飯です。
昼ご飯はというと、「カ・カレー・・・・」(-_-;)
しかも、食堂丸出しのカレー(-_-;)
一応カレーのお替りは自由です・・・
さぁ気を取り直して釣りの開始です。
こちらの桟橋と、
こちらの桟橋から釣りをすることが出来ます。
私が選んだ釣り場はこちら!
「研修棟 ↓ 」の横辺りで始めたいと思います。
13:00から釣り始めたんですが、サビキで豆アジが釣れる釣れる入れ食い状態に!
後は夢中で釣り続けそのまま終了~
釣りの成果はざっと200匹 サバ(小)5匹、いわし(小)3匹、後は豆アジ
夢中で釣りすぎて写真を撮ることをすっかり忘れてました。
まとめ
今回のファミリーフィッシングに参加してみて思ったこと。
ちょっと厳しい書き方をしますが、今後開催する際に活かして欲しいという気持ちで書かせてもらいます。
まず、参加費が以上に高い!大人6000円、子供2000円
釣り道具、エサを貸してくれるといっても高い
(しかもエサや針の量も足りていない。)
借りた釣り具セットも2000円あれば十分揃う程度。
お昼ご飯は「カレー」・・・(-_-;)
たぶん一人を除いては大学生のボランティアのはず。
(ボランティアって無給ですよね)
何にそんなにお金がかかっているかわからない。
今回の内容なら大人2000円、子供500円くらいが妥当だと感じました。
私たちがいた桟橋の方は皆さん沢山釣れていたんですが、もう一方の方ではあまり釣れていなかったみたいなので、そちらで釣っていた人はもっと不満があったのでは・・・
ただ、スタッフの方は親切で良い人ばかりだったので気持ちよく過ごすことが出来ました。
それだけに勿体ない。
今後、改善されるのを期待しています。
さて、家へ帰ってからが大変でした。
ひたすら小さい豆アジの頭を落とし内臓を取っていきます。
それがコチラ!!
う~~んこの量をどうしたものか。。
そして、この日の食卓はこうなりました!!
バン!!
本日のお品書き
アジ三昧
・素揚げ
・素揚げ( 小麦粉付 )
・素揚げ( 唐揚げ粉つけてみた )
・あんかけかた焼きそば
・日本酒(たかちよ)
そりゃそうですよね。
これでもまだ2/3以上残っています。
感想
どの揚げ方も美味しかったんですが、やっぱりシンプルな素揚げが一番美味しかったです。
ただ、素揚げは油の飛びが異常なぐらいで大騒ぎでした・・・(;´Д`) アチ~
もちろん、あんかけ焼きそばも超旨い!!
ごちそうさまでした。
これからしばらくはアジが続きそうです。(;゚Д゚)