クリスマスがやってくる!!(今年も親父サンタ継続中)
こんにちはLeonです。
早いもので今年ももう12月、残す行事はクリスマスのみ!!
みなさんの家ではクリスマスはいかがお過ごしでしょうか?
我が家では毎年クリスマスパーティを行います。
とは言ってもピザとチキンを食べるくらいですが。。。
12月に入ると家の中もクリスマスモードに、そんな訳で我が家に飾ってあるクリスマスグッズを少し紹介したいと思います。
リースですね。まぁベタなやつです。
なんか貼り付けてあるやつ(笑)
サンタとトナカイのぬいぐるみ(つい最近買ってきてました)
なんて言うんだろ?
クリスマスツリー(お菓子の木?)
プレゼントを入れる靴下(お菓子が入ってたやつかな?)
サンタ?
100均サンタ(目が怖い・・)
Leo君ちのサンタ(注!死んでませんよ!暖かくて寝てるだけです( ´艸`))
だ、誰っ!? (作:嫁さん)
ざっと家の中を探してみましたが、サンタが多~い!!
????ん??
そもそもサンタって誰?
クリスマスってキリストの生まれた日じゃなかったっけ?
気になったので調べてみた!
サンタって誰?
答え:クリスマス・イブに良い子のもとへプレゼントを持って訪れる人物。子供に夢を与える。
各国では違いも多いらしく、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドでは「ファーザークリスマス」と言うらしいです。
オランダではクリスマスが1シーズンに2回あり、12月の6日と25日にプレゼントがもらえるんだって、良いなぁ~
イタリアではクリスマスが1月6日まで続き、5日に魔女が来て良い子にはお菓子を、悪い子には石炭をくれるという伝説があるらしいです。石炭って・・・
ドイツでは、悪い子は「悪い子を罰する黒いサンタ」にさらわれるという言い伝えがあるそうです。こわっ (-_-;)
南半球のオーストラリアではクリスマスが夏なので、海からサーフボードに乗ってやってくるというのは有名ですよね。
そんなこんなで、サンタ⇒よく分かりません。
(サンタの内容はウィキペディアより引用しています)
我が家のサンタはもちろん私です。子供に言い聞かすために「○○してるとサンタが来ないよ」などと魔法の言葉としてよく使ったものです。
我が子ももう10歳で、知ってるはずですが、あえてサンタの中身には触れないですね。今年も紙に欲しいものを書いて靴下に入れてます。
クリスマスはキリストの誕生日?
結果:違った (-_-;)
正確にはイエス・キリストの降誕祭。つまりキリストの誕生を祝う日ってことらしいです。(ずっと誕生日だと思ってました。。。)
後はユリウス暦やらグレゴリオ暦など難しい言葉が沢山出てきたので、もっと詳しく知りたい方はググってみてください(笑)
それではみなさん、大切な人と良いクリスマスをお過ごしください!☆彡