炭酸水メーカーを買う!選ぶ際の参考にしてください!
こんにちはLeonです。
コロナ禍ということもあり、最近流行り?の炭酸水メーカーが欲しくて買ってきました!
いつもハイボールをつくる際にスーパーで炭酸水を買ってくるんですが、重いし、欲しい時になかったりとかで。。。
ずっと欲しかったんですが、たまたま言ったケーズ電気で売ってるのを発見し、買っちゃいました~(衝動買いです)笑
私が購入したのは「ドリンクメイト シーリーズ601 スターターセット」です。
炭酸水メーカーにも色々と種類があり、かなり悩んで購入しました。
選ぶポイントなどを記載しますので、購入を考えている方は参考にしてもらえたらと思います。
炭酸水メーカーの選び方について!
単純に炭酸水を作るだけだと言っても種類が沢山あり悩んでしまうもの、一つ目のポイントとしては【炭酸水だけを作る or 炭酸水以外の飲み物にも炭酸を追加したい】です!
【炭酸水だけを作る】
私も電気屋で聞くまで知りませんでしたが、『ソーダストリーム』こちらは炭酸水専用だそうです。
ケーズ電気のオジサン曰く「絶対に水だけを入れてください!!」としつこいくらいに念をおされました(;'∀')
なので気の抜けたビールやソフトドリンク等に炭酸を追加したい場合は次の【炭酸水以外の飲み物にも炭酸を追加したい】をご覧ください。
【炭酸水以外の飲み物にも炭酸を追加したい】
こちらで紹介するのは『ドリンクメイト』水からはモチロン色々な飲み物に炭酸を足すことができます!
気の抜けたビールにも使えるそうですが、我が家に限ってビールの気が抜けることはないはずなので他のことに使いたいと思います!笑
どの機種を選ぶ?
もう一つのポイントとしてはどの機種にするか?
こちらも様々な種類があり何にポイントをおいて選べば良いか悩むとこですが、まずはデザインではないでしょうか、リビングなどに置いておくものなので自分の気に入った商品を置いておきたいものです。
私も白か黒のどちらにするかでかなり迷いました笑
次に性能なんですが、まぁそんな変わりません笑
分かり易いので言えばガスの充てんが一度で出来る自動タイプと手動で調整するタイプのどちらにするかぐらいですかね。
私は後者の手動タイプのやつで十分だと思っています。
あまり参考になることを書けなかった気がしますが、とにかく!家に炭酸水メーカーが来てからハイボールを飲む頻度が・・・(-_-;)
いや、なるべく飲み過ぎないように注意しましょう!笑