Leon Blog

旨い地酒と趣味のはなし

【キャンプ初心者必見!】失敗しない道具の選び方~おすすめの楽しみ方まで。

こんにちはLeonです。

 今回はこれからキャンプを始めようと思っている方、まだ始めたばかりの方に失敗しない道具選び。

おすすめの過ごし方を紹介したいと思います。

 

 f:id:sakenoateni:20190720153156j:plain

 

必要な道具をそろえよう

【テント】

これが無いと始まらない!1番初めに用意して下さい!

 テントにも色々種類がありますが大きく分けるとこんな感じですかね。

『ドームテント』

 

『ツールームテント』 

ツールームテントはドームテントの外幕を延長して、リビングスペースを確保したタイプです。

 リビングスペースが出来るので、タープがなくても大丈夫かもしれませんね。

 ただ、私のイメージですが(メーカーにもよるかもしれません)、ツールームテントは大きく、複雑な創りになっている感じがします。

始めての方や組み立て等の作業が苦手な方、または女性だけのキャンプでは、ちょっと苦戦するかもしれません。

 あと、ドームテントと比べるとリビングスペースが確保されている分、寝室スペースが狭い気がします。

 

『ワンポールテント(ティピー型)』

今流行りのワンポールテントです。
 お洒落です。欲しいです。笑
 ワンポールテントは見た目と違って意外にも簡単に設営出来るんですよ。
 6角形や8角形で出来ていて、あらかじめ打っておいたペグにシートを引っ掛け、中心のポールで立ち上げるだけ!!
 これなら初心者でも簡単に立てることができます。

 

『ワンタッチテント』 

 

これは主にソロや登山用に利用され、軽くて設営も簡単にできるようです。

 

「テントまとめ」

キャンプサイトに行って、まず何に悩むと思いますか?

意外とテントを張る位置なんです。

タープとの組み合わせなら尚更です。

 

区画サイトでもテントを張って良い範囲が決まっているので、ある程度設置場所を考えてから張らないと、後で移動させるのが大変なんです。

 

どのテントにも一長一短あり、選ぶのが難しいと思いますが、

 おすすめ『ドームテント』『ワンタッチテント』です。

 理由は、この後紹介します『タープ』も必要になってきますが、まず設営が簡単!

 自立しますので後から移動することもできます。

 私も使用していますが不便を感じたことはありません。

 あと、値段もお手頃ですね。

 

次におすすめなのが、『ワンポールテント』

 なんといっても、お洒落!!笑 

 いや、設営が簡単!

 (ただ、シートを綺麗に畳むのにはコツがいるらしいです。。)

 しかし、値段がちと高めですね。

 

 次に『ツールームテント』です。

 今使用している方は問題ないかもしれないですが、初キャンプの際に『ツールーム』はなかなかハードルが高いように思います。

 私もまだ立てたことないので適当なことは言えないですが、今まで回りのキャンパーを見ていると、皆大変そうで。。。

 

ポイント:キャンプ場のチェックインは14:00~と以外と遅い場所が多く、アーリーチェックインなどを利用しない場合は設営に時間がかかると、やっと立てたと思ったらもぅ晩御飯作らなきゃって、バタバタします。なるべく設営の時間を短縮することをおすすめします。

 

【タープ】

タープにも何種類かありますが代表的なものを紹介します。

『レクタタープ』 

長方形のタープです。

2本のメインポールと4本のサブポールで設営するタイプになります。

こちらは自立はしません。

『スクエアタープ』とも呼ばれていますね。

 

『ヘキサタープ』

これは六角形のタープです。

2本のポールとロープで張るタイプになります。

こちらも自立はしません。

 レクタタープとヘキサタープの違いは、レクタタープの方が居住スペースが広く大人数での使用が可能です。

 ヘキサタープは張った時のフォルムが美しいです。笑

 私は現在ヘキサタープを使用しておりますが、夫婦と子供1人なんで広さは十分に感じてます。

 

『ウイングタープ』 

こちらはひし形のタープになります。

仕様はヘキサタープと同じですが、軽量で持ち運びがしやすいのでソロキャンパーやツーリングをされる方に人気が高いようです。

 

『スクリーンタープ』

 こちらはフルオープン・クローズできるタイプのタープです。

寒い日にはフルクローズして寒さを防ぐこともできます。

全面メッシュにすることもできるので虫の侵入を防ぐこともできます。

ただ、他のタープに比べると少し値段が張りますので余裕のある方は候補に入れてみてください。

また、メーカーが同じであればドームテントとの組み合わせでツールームテントのように使用することもできます。

「タープまとめ」

タープは個人的にはどれもさほど差がないように思います。

参加する人数にあわせて選ばれてはいかがでしょうか。

 

【グランドシート】

グランドシートは石や、地面に含まれる水分からテントの底を守ってくれる大切な役割があります。

 

特に正規品を買う必要はないですが、ブルーシートなどの代用品は用意された方が良いですね。 

ポイント:クランドシートはテントの底に敷くのですがテントより少し小さめの、はみ出さない大きさを選んでください。雨が降った場合そこからテントの底へ水が溜まってしまいます。

 

【インナーマット】

テントの中に敷きます。

グランドシートとテントの生地だけではさすがに固いのでクッション性と防寒対策を兼ねたマットがあると快適に過ごせます。

荷物に余裕があれば座布団やクッションなどを持って行っても良いですね。

 

シュラフ

シュラフにも色々種類があります。

『封筒型』

 良い点

・普段使用している布団に近いため圧迫感がない。

 ・価格が安いものが多い。

・布団が必要のない暑い時期でも敷き布団として利用可能。

悪い点

・マミー型に比べると収納時にかさ張り、少し重い。

・体との密着が弱いため寒冷地には不向き。

 

『マミー型』

 良い点

・コンパクトに収納でき、軽量。

・寒冷地でも使用可能なものが多い。

悪い点

・包み込む形状なため、少し圧迫感がある。

 

シュラフまとめ」

どちらがおすすめかと聞かれると、封筒型をおすすめします。

理由としてはまず、値段が安いものが多いこと。

数千円で買うことが出来ます。

バイクでの利用などソロキャンプをされる方ならマミー型の方が小さくて軽いので断然使い勝手が良いと思いますが、車を使用する場合には多少大きくても問題ないと思います。

また、封筒型は圧迫感が少ないので違和感なく寝やすいと思います。

寒いのが心配と思われる方も、真冬のキャンプでないのであれば寝る時の服装を厚めにするなどして対応出来ると思います。

 

ちなみに、私の場合は封筒型を使用し、寒さが心配な時期であれば湯たんぽを持って行ったりしていますよ。

あと枕が変わると寝れない方は枕を持って行くのをオススメします。

 

f:id:sakenoateni:20190720153244j:plain

 

 【ランタン】

キャンプ場の夜は真っ暗闇、そこでランタンが必要になってきます。

メイン用、テーブル用、テント内用の3種類のランタンがあれば安心ですね。

主なランタンを紹介していきます。

 

『ガソリンランタン』

 

文字通りガソリンを使ったランタンです。

ガソリンは燃費が安いですがメンテナンス等が必要になってきますので玄人向けかもしれないですね。本体価格はやや高めです。

 

『ガスランタン』

 ガス缶を繋げるだけで簡単に使用することが出来る使いやすいランタンです。

私もこれを使用しています。

 

『LEDランタン』

電池を使用するので安全に使うことが出来ます。

明るさもガソリンやガスに引けを取らないのでオススメですよ。

 

「ランタンまとめ」

メイン用に『ガスランタン』もしくは『LEDランタン』をオススメします。

200W前後のものを選ぶと良いでしょう。

正直ガソリンは使ったことがないのでなんとも言えないのですが、本体の値段と使い勝手で選ばせてもらいました。

 

・テーブル用は『LEDランタン』がオススメです。

テーブルに大きいのをドン!と一つ置くのではなく、小さいランタンを数個分けて置くと使いやすいですよ。

注意:メインのランタンより明るいランタンだと、虫が寄ってきてしまいますので、数値は高すぎない50~100Wくらいが良いでしょう。

 

 『LEDランタン』がオススメと言いましたが、個人的にはコレもオススメです。

マントル不要でガスとライターがあればすぐに点けることができ、おまけにお洒落です。笑

 

 ・テント用は必ず『LEDランタン』を使用してください。

 ガスやガソリン系のランタンは火事や一酸化炭素中毒の危険性があるのでテント内では、絶対に使用しないでください。

 

※最近では100均などでもお洒落なランタンを置いているので、メイン用以外ではそれを利用しても十分だと思いますよ。

あと、懐中電灯も忘れずに持って行ってくださいね。

【焚き火台】

キャンプには欠かせない焚き火!

直火で焚き火が出来るキャンプ場は限られているため、焚き火がしたい人は焚き火台が必要になってきます。

焚き火台にも様々な種類があるため一概にコレが良いですとは言えないんで、私のオススメを紹介させてもらいます。

焚き火だけでなくBBQも出来るタイプです。まず軽く焚き火をしてその時に炭を入れておけば着火もしてくれるので一石二鳥です!

 

BBQグリルは別のがあるから焚き火台専用が良い!という方はこちらはどうでしょう。

軽量で値段も手頃ですよ。

 【テーブル・チェア】

テーブル・チェアを決めるのに必要なこと、ハイスタイルかロースタイルか、まずはそこから決めましょう。

サイトをウロウロしていると最近はよくロースタイルのキャンパーを見かけます。

実際ロースタイルの方がお洒落な感じがしますよね。ちょっと羨ましいです。笑

私は勿論ハイスタイルなんですが、友人に聞いたところ「ロースタイルはアクティブに動く人には辛いよ」って言ってました。

たしかにゆっくり腰を下ろしてまったりするのには最高かもしれませんが、料理をしたり焚き火をみたりなど、立ったり座ったりを繰り返す場合は辛いかもしれませんね。

 

 『テーブル』

ハイスタイルから初めてロースタイルに変更したい場合も考えて、高さ調整の出来るテーブルが便利だと思います。

『チェア』

こちらもテーブルと同じ、高さ調整が可能な物を選ぶと間違いないと思います。

 

【クーラーボックス】

クーラーボックスは、ハードタイプとソフトタイプに分かれます。

『ハードタイプ』

 『ソフトタイプ』

 

「クーラーボックスまとめ 」

まずは、ハードかソフトのどちらにするかですが、車でのキャンプを想定しているのであれば、『ハードタイプ』で良いと思います。

車なので重さもさほど問題ないでしょう。

また、クーラーボックスの上に荷物を載せたり座ったりすることが出来るので何かと役に立ちます。

一泊のキャンプであればとりあえず安い物で十分だと思いますよ。

また、保冷剤を少し良いやつにした方が保冷効果が期待できると思います。

【その他】

 大物の紹介は大体出来たと思います。

後は細々した物を紹介していきましょう!

『ジャグ』

 水場が近くにないようなサイトであれば、持っていると便利です。

 

『ランタンスタンド』

 メインのランタンを吊るす物です。

なくても問題ないですがこれもあると便利ですね。

 

『ハンマー・ペグ』

私も愛用しているスノーピークのハンマーです、とても打ちやすいですよ。

 

ペグ鍛造に関しては安い物で十分だと思います。

 

【重要】ハンマーとペグは必要になってきます。

付属のハンマーやペグがあるから要らないんじゃないの?

と、思われるかも知れませんがサイトの地面はどこも良い状態だとは限りません。

オートサイトに至っては、ほぼカッチカチではないでしょうか。

付属のスチールペグやプラスチックのペグでは役に立たない場合があります。

なので鍛造ペグを選ぶようにしてください。

 

 

◎ここでは、私の現在使用している持ち物リストを紹介しておきます。

(夫婦+子供1人、主にオートサイトを利用)

あくまでも参考なので自分のスタイルに合った道具をプラスしてください。

 

□ テント(グランドシート・インナーマット)

シュラフ(枕)

□ タープ(ヘキサ or スクリーン)

□ プッシュアップポール

□ ランタンスタンド

□ テーブル(大・小)

□ イス

□ コット

□ ハンマー

□ ペグ

□ ロープ

□ 焚き火台(BBQ兼用)

□ クーラーボックス(保冷剤)

□ ガスランタン(大・小)(ガス予備)

□ LEDランタン(大・中・小)

□ 懐中電灯

コーナンラック

□ ゴザ(ブルーシート)

□ すのこ

□ ジャグ(必要あれば)

□ 炭

□ 薪

□ クロックス

□ バスタオル・タオル

□ 着替え

□ 雨具

□ ドライヤ(電源サイト)

□ 延長コード(電源サイト)

ティファール(電源サイト)

□ 電気ヒーター・電気毛布(冬場の電源サイト)

□ 湯たんぽ(冬場)

□ カセットコンロ(大・小)

□ ガス缶予備

□ 飾りライト

□ ガムテープ

□ 洗濯ヒモ

□ 予備電池

□ ゴミ袋(大)

□ トング・スコップ(炭用)

□ トング(料理用)

□ 着火剤

□ ライター

□ 網

□ 軍手

□ ウチワ

蚊取り線香(虫よけスプレー)

□ 食料

□ 食器類

□ 洗面用具

 

最初は忘れたって構いません。いざとなれば誰かに借りたり、近くで買えば良いんです。

 何度かキャンプへ行くうちに自分の必要な物が分かってきます。

細かい物は後から、その都度足して行きましょう!

 

 キャンプ場の選び方

・始めて行くなら近場のキャンプ場を探してみてください。

 慣れないことの連続なので行くのに疲れてしまっては後が大変です。

・綺麗なトイレ、お風呂やシャワーがあるか?

 これがあるのとないのでは全然違います。

・電源サイトの有無。始めは電源があると何かと便利です。

・高規格キャンプ場に行く。

 設備がある程度整っているので安心してキャンプ出来ると思います。

・道具を揃えるのは面倒だなぁ、そんな貴方はグランピングに行きましょう!笑

 グランピングであれば、ほぼ手ぶらで利用することができますよ。

 

まとめ

私が経験してきたことを踏まえて、初めてキャンプへ行く方にアドバイスをさせてください。

時間は余裕を持って行きましょう。

 早すぎるぐらいでも構いません、途中道の駅などがあれば立ち寄ってみましょう。

色々予定を入れない。

 私がよくしてしまうことなんですが、「せっかくここまで来たんだから近くで遊べるとこにも行こう!!」とか思って予定を詰めてしまうと、バタバタしてしまい結局疲れただけになります。

飲み水は多めに持って行きましょう。意外と足りなくなります。

タオルやバスタオルを多めに持って行きましょう。

雨の日は雨を楽しんでください。せっかくのキャンプなのに残念な気持ちはありますが、そこは開き直って雨を満喫してください。ゆっくりとした時間をタープの下で過ごすのも良いものです。

・キャンプ場には様々なルールがあります。そのキャンプ場のルールをしっかりと理解し、守るように心がけましょう。

キャンプに正解はありません。失敗したって良いんです。楽しむことを考えましょう!

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

それでは良いキャンプライフを送ってください!