Leon Blog

旨い地酒と趣味のはなし

日本酒【たかちよ】扁平精米 無調整おりがらみ 間違いない旨さ!飲まなきゃ損しますよ!

こんにちはLeonです。

 

今日ご紹介する日本酒はこちら!!

f:id:sakenoateni:20191024232637j:plain

新潟県 高千代酒造さんが醸す【たかちよ 扁平精米 無調整 おりがらみ】です。

 

f:id:sakenoateni:20191024233237j:plain

 

味良し!香り良し! 何も言うことなしです!

見つけたら即買いましょう(笑)

あっ、一つ言うとすれば開けた日よりも一週間後が味も落ち着いてきてさらに旨いですよ!!

飲みたい気持ちを抑えて来週にも残しておきましょう!!

 

今回はこのお酒で出てくる「扁平精米」「おりがらみ」について少しお話しします。

 

まずは、「扁平精米」について。

「普通精米」とはただ外側を丸く削る方法のことを言い、酒の中心部にある心白(酒造りには欠かせない部分)を多く削ってしまうことがあります。

しかし「扁平精米」という精米方法にすると、ほぼお米の形のまま精米することができ、心白部分を多く残し、周りにある脂質やタンパク質(お酒の雑味などのなる部分)をなるべく少なくすることができる製法です。

 そうすることで、低い精米歩合でも雑味の少ない美味しい日本酒になるということですね。

 

次に「おりがらみ」について。

「おりがらみ」とは、お酒がうっすらとにごっているお酒のことを言います。

何故、にごっているのかと言うと、もろみをしぼった直後ではまだ細かくなったお米や酵母などの固形物が浮遊しています。この固形物を「おり」と呼んでいます。

通常はしぼった後、タンクに入れ少しの間放置しておくと「おり」が沈殿し、上澄みを使用することで透明なお酒になるのです。

「おり」が沈殿した部分を混ぜたものを、「おり」が絡んでいるので⇒「おりがらみ」というわけです。

その他、「うすにごり」や「かすみ酒」などの名称がついたお酒もあります。

 

「おりがらみ」の特徴

個人的な意見ですが、「おりがらみ」の生酒になると、米の旨味が感じやすく微発泡を感じるものもあり、日本酒が苦手な方でも美味しく飲めるのではないかと思います。

 

日本酒に興味がある方、買ってみようかな?って方は過去記事を参考にしてもらえればと思います。

 

sakenoate.hatenablog.com